書いた人:コズム
- 2024年8月21日(水)〜22日(木)まで夫婦2人で1泊
- 偏食にとってバイキングは至高
- 車なしなので公共交通機関で移動
ドーミーイン甲府丸の内に決めた理由
- 駅から歩ける距離にある
- 甲府にもう一つあるドーミーインより駅に近くて建物が新しい
- 朝食バイキングが食べたい
- 夜鳴きそばがある
ドーミーイン甲府丸の内
ホテルの良かったところ
- 部屋が新しくて綺麗
- 湯上がりアイスサービスがある
- 大浴場の床に滑り止め加工
- 漫画がたくさんある
ホテルの気になったところ
- 駅までの道に歩道橋あり
- ダブルベッドの片側にしか電源がない
外観

外観はこんな感じでした。
2017年オープンらしいので新しい感じがします。
ウェルカムドリンク


- コーヒーしかなくて紅茶派は残念。
- ロビーのソファに電源あるのはすごい。
部屋






- ダブルルームの部屋。狭めだけど綺麗。
- ただニオイがちょっとクセある感じだった。たまたま?
- ベッドは片側にのみコンセントとUSBの口。両方に欲しい。
- テレビはスマートテレビではないので、視聴できるのは地上波のみ。
- テレビでホテルの色んな情報が参照可能。
- 大浴場があるので、部屋にはシャワーのみ。
- ランドリーバッグあり。嬉しい。




- 姿見にはぶどうのマーク。引き戸には武田菱。
- 部屋着がかかったものは除いてハンガーは5つ。
- 冷蔵庫にデザートのサービス。

- WiFiはこんな感じ。
夜鳴きそば




21:30〜23:00の時間で夜鳴きそばがいただけます。
シンプルな醤油ラーメン。
雨に振られたサッカー観戦の後に染み渡りました。
おかわりもできます。最高かよ。
ちなみにドリンクも飲めます。天国かよ。
大浴場


- 内風呂と露天風呂があり、男女入れ替えではないシステム。
- 女性用風呂からは富士山が臨める案内が書いてあったらしいけど、男性用には案内はなかったので多分見れない。と思う。
- 内風呂も換気のために窓が開いていたので実質露天風呂。
- 露天風呂は少し熱め。内風呂は少し温め。
- シャワーが優しいのに水圧十分で良かった。
- あと何より大浴場の床が滑り止め加工されていて安心。地味に嬉しい。
- 夏だったので冷枕のサービスも。




- 時間帯で異なる湯上がりサービスが最高。
- 夜はアイス、朝は乳酸菌飲料。
- 自販機にはコーヒー牛乳もあり満点。
リラクゼーションルーム






- マッサージチェアがあるリラクゼーションルームに漫画がズラリ。
- 鬼滅の刃を読みたかったけど、サッカー観戦で疲れ切っていたので断念。無念。
朝食




朝食は6:30〜9:30。
ファミレス席や電源付のカウンター席なんかもありました。
和食系






- 鳥もつ煮やおざらといった甲府名物がビュッフェに出るのは嬉しい。
- そういえば、ほうとうは無かった。
- 小鉢や焼き魚など和食が充実。
洋食系






- 洋食系も定番メニューはしっかり押さえられています。
- からあげは冷凍食品感がありました。
- ハンバーグの手前に調味料と並んで爪楊枝の旗が。お子様ランチ作れます。素敵。
ご飯とかパンとか




- こちらも定番メニューがしっかりと。
- と思ったら、個人的には惹かれませんでしたがホタテとコーンのご飯という変化球も。
- パンはバルミューダのトースターでリベイク可能。
- バルミューダすごく良かった。
デザート



- フルーツにスイーツあり。
- 種類は多くないですが、しっかり用意されています。
立地

- 甲府駅から徒歩8分くらい。
- 甲府駅からホテルまでの道は大通りから一本道でわかりやすく、平坦な道。
- ただ、ホテルの手前の道路は歩道橋で渡らないといけないというトラップがありました。
- 歩道橋を使うことが難しい場合は、このホテルは避けたほうが良さそうです。
お値段
- 予約サイト
じゃらん - 予約時期
2024年7月12日 - 予約プラン
【じゃらんスペシャルウィーク】12時チェックアウトプラン≪朝食付き≫【じゃらんスペシャルウィーク】12時チェックアウトプラン≪朝食付き≫ - 金額
2名1泊 合計15,520円(1,000円クーポン利用後)
まとめ
久しぶりにドーミーインに泊まりましたが、夜鳴きそばだったり湯上がりサービスだったり嬉しいポイントが多かったです!
気になる点はあるにはありましたが、個人的には良かった点のほうが大きくて総合的には満足なホテルでした!
山梨県甲府市丸の内3-1-3 [地図]
コメント