書いた人:コズム
- 東京在住の鹿島サポ
- 2年連続のアウェイ日産スタジアム
- この日は荒木遼太郎ユニフォーム着用
日産スタジアム
昨年に続いて日産スタジアムに参戦。
この日も新横浜駅からスタジアムに向かいました。
基本的に道幅広くて好きだけど横浜労災病院の前だけ狭くて詰まりがち。
スタジアム




THE CLASSICと銘打っての一戦。
鹿島からはレオセアラと小池龍太の元横浜勢がキービジュアルに。
吠えるレオセアラ、カッコ良すぎ。
この日はしかおのふわふわが日産スタジアムに出張していました。
スタジアムグルメ(赤ねこ)




伺ったのは試合開始1時間20分前の12時40頃。
写真は10分くらい並んだところの列の様子。
並び始めて15分くらいで注文できました。
思ったより回転が早くて嬉しい。
しかも注文してから1分くらいで商品が出てきましたが、作りたての温かさ。最高かよ。
注文してのは赤ねこコンボ丼(1,200円)。
唐揚げはサクサクでかなり大きくて美味しい。最高かよ。
牛すじ煮込みは牛すじ、大根、こんにゃくが2〜3個ずつ入っていて味が染みていて美味しい。
ご飯と唐揚げに比べると牛すじは少し冷めていたかも。
それでも、待ち時間、お弁当の温かさ、味をトータルするとめちゃくちゃ満足でした!
個人的には、これまで食べてきたスタグルの中でもかなり上位に入ると感じました!
この日の座席


この日の座席はビジターサポーターズシート2階南ゲート サイド 17列から。
コンコースとの出入口の上の席で前回日産スタジアム来たときと同じ。
前に人がいないことが確約されているので好きなんですが、両隣に人が来ました。
他の席はガラガラだし、指定席のチケット取るときに両隣空いてるの確認したのに。不運。
メインスタンドは半分赤く染まっていてすごい。
さすがにバックスタンドはまばら。
試合情報
5月25日(日)14:03 KICK OFF 屋内 / 22℃ / 42%
横浜F・マリノスのトピックス
- 1勝5分10敗の勝点8で20位。
- ACLEから帰国して5連戦、ホーム4連戦の最終戦。
- ミッドウィークはACLEの延期分の神戸戦があるも敗れて7連敗中。
- 今シーズン唯一の勝利は3月16日のG大阪戦で11試合勝ちなしで2ヶ月未勝利。
- 前節から中3日。
- 前節スタメンのサンディ・ウォルシュ、宮市→トーマス・デン、遠野。
- 今シーズン出番に恵まれず前節メンバー外のエウベルがベンチ入り。
- 主なケガ人:キニョーネス、サンディ・ウォルシュ、諏訪間幸成、ジャン・クルード、宮市亮
鹿島アントラーズのトピックス
- 12勝1分4敗の勝点37で1位。
- 前節はホームで清水に1-0勝利。
- 前節から中7日で日程は有利。
- リーグ戦3連敗の後に7連勝中。
- 勝てば三連覇最終年2009年以来の8連勝。
- 前節スタメンの田川、ターレス、知念→レオセアラ、荒木、三竿健斗。
- 知念はメンバー外で心配。
- 主なケガ人:関川郁万、師岡柊生、濃野公人、下田栄祐、徳田誉
試合中の感想とか
- まさかマリノスが最下位かつ7連敗で戦うことになるとは。
- 畠中、エドゥアルドとCBを放出し、代わりに獲得したメンバーが相次いで故障する厳しい事態。
- 第三者から見れば鹿島圧倒的有利の状況が逆にやりにくいのでは。
- なんて思っていたら、こぼれ球を永戸に右足ボレーで決められる。1-0。
- 8分植田の縦パスから荒木が受けてチャヴリッチに展開してCKゲット。いいね。
- 10分植田縦パスも三竿が前を向けない。
- 11分チャヴリッチ狭いところ強引に打開しにかかる。
- 12分右サイドチャヴリッチ、荒木、小池が絡んでいい崩し。
- 14分喜田の縦パスをアンデルソン・ロペスがフリック。山根が顔を出したところに安西がカバーも空いたヤン・マテウスに流されて追加点。2-0。
- 直前に優磨が突っかかって軽く言い合いになっていたヤン・マテウスはさぞかし気持ち良かっただろう。
- マリノス全然点取れないって聞いてたんですけど。話が違う。
- 16分チャヴリッチが起点となって三竿健斗、小池と繋いで抜け出したチャヴリッチがクロス。いい形で入るも優磨決められず。
- 18分舩橋からの鋭い縦パスをワンタッチで前を向く荒木。レオセアラへ通してクロス。混戦になるも凌がれる。
- 舩橋と荒木は繋がってる。荒木からレオセアラ、チャヴリッチ、優磨に繋がる展開を増やしたい。
- チャンスは作れてる。1点ずつ返したい。
- 20分マリノスが前から来たところを外して下りてきたチャヴリッチへ。チャヴリッチは狭いところをドリブルして運ぶ。チャヴリッチはチート。
- 22分チャヴリッチ右サイド縦突破からクロスも弾かれる。
- 24分キムテヒョンの対角フィードでチャヴリッチが抜け出してシザースからカットインして左足でシュート。飯倉に弾かれるもチャヴリッチ無双状態。
- 26分CKで守備が触って軌道が変わったボールを優磨バイシクル。決まってたら年間ベストゴール。
- 27分チャヴリッチが再度狭いところを抜けようとするも捕まってカウンター。ヤン・マテウスが最後は止まった状態から完璧なコントロールシュートで追加点。3-0。
- マリノス側はチャンスを全部決めててズルい。
- ボランチがアンデルソン・ロペスを止められなかったのが痛かった。キムテヒョンも間合い空けすぎたか。
- 29分小池クロスがファーの優磨に渡って追い越した安西がもう一度クロスも繋がらず。
- 30分小池の鋭いスルーパスにチャヴリッチ抜け出してクロスもトーマス・デンに弾かれる。
- 優磨も逆サイド抜け出して待っていたのでクロスが届けばというところ。1点が遠い。
- その直後のCK三竿健斗のヘディングは枠に飛ぶも飯倉に弾かれる。ぐぬぬ。
- 35分荒木が右サイド外に開いて小池に繋いで最後は内側からチャヴリッチが抜け出すも届かず。
- 36分チャヴリッチが低い位置でキープから左サイドへ展開。安西、優磨と繋いで荒木がヘディングも弾かれる。
- こぼれ球を荒木が拾って中に出すと倒れてから起き上がろうとしたレオセアラに当たってボールがゴールに吸い込まれる。3-1。
- あれだけ攻めていて決まるのは謎のシチュエーション。とにかく1点返せて良かった。前半でもう1点返したい。
- 37分ヤン・マテウスが縦に抜け出して右足シュートも早川セーブ。
- 39分キムテヒョンのフィードにレオセアラが抜け出して飯倉を交わしてシュートもサイドネット。
- 結局オフサイドだったものの依然チャンスは作れている。もう1点返したい。
- 40分再びキムテヒョンから対角フィードも長くなってチャヴリッチには届かず。
- 42分チャヴリッチから外を回った小池へ。小池が上がってきた三竿健斗へ渡して荒木とボックス内ワンツーで抜け出すも最終的にはCKへ。
- 44分チャヴリッチ1対1も永戸に止められる。さすがにチャヴリッチ使い過ぎて疲れてそう。
- 直後攻め上がるマリノスのパスが流れそうなところに三竿健斗が突っ込んでイエロー。ボール行ってそうだったけど審判からの見え方が悪かったか。
- 45+1分キムテヒョンのフィードにレオセアラが左サイドへ抜け出してキープ。安西へ渡してクロスも弾かれる。
- 前半終了3-1。早い時間の失点で苦しい展開も1点返したのが希望。
- ハーフタイム中ずっとチャントを歌い続けていた鹿島ゴール裏。すごい。
- 後半からの三竿健斗に代わって柴崎岳。ボールは握れる前提でさらにチャンスを増やしに行く。
- 47分レオセアラからチャヴリッチへスルーパス。チャヴリッチが中に行こうとしたかワンタッチ目が大きく失敗。依然チャヴリッチが主役。
- 48分荒木から右サイドのレオセアラへ。戻した先の岳から中にいたチャヴリッチへ完璧なスルーパス。飯倉と1対1になるも弾かれる。
- 51分ハーフウェー手前で縦パスを受けた優磨が潰れたこぼれ球に岳がワンタッチでチャヴリッチへロングスルーパス。マイナスのクロスバイク安西には届かず。
- 投入直後に正に柴崎岳というパスが立て続けに入る。プレータイムは減っているものの岳のスルーパスは健在。
- 53分舩橋サイドチェンジから安西クロスもファーで永戸に弾かれる。チャヴリッチ膝に手をついてる。さすがにガス欠か。
- その直後、岳のCKを植田が折り返して優磨がボレー。枠内に飛ぶも飯倉セーブ。
- 56分チャヴリッチ起点で小池からレオセアラ。その間に駆け上がったチャヴリッチに渡ってボックス侵入。ラストパスはレオセアラに渡るもマリノス決死のブロック。
- この日一番完璧な形だったものの、チャヴリッチがフリーで余裕があって丁寧なパスになった分マリノスが戻れてしまったか。
- 58分植中からのクロスをアンデルソン・ロペスが収めて最後はシュートも枠外。マリノス久々のシュート。
- 60分マリノス交代。永戸→鈴木冬一。チャヴリッチに対して手当してきた形か。
- 62分荒木→松村。定番の交代。
- 66分山根のフィードにヤン・マテウスが抜け出すも早川が落ち着いてキャッチ。
- 68分ボールが足につかずヤン・マテウスに奪われたところに足がかかって安西にイエロー。今季2枚目でフェアプレー賞絶望。
- 71分松原のフィードをキムテヒョンが処理できず加藤蓮が抜け出してシュートも早川セーブ。
- 加藤蓮のシュートもニアで枠にいったいいシュートだったけど本当に頼りになる早川。
- 73分レオセアラ、舩橋→田川、樋口。
- 鹿島の運動量が落ちて攻め込める回数が減ってきてしまった。
- 75分松村が左サイドで仕掛けるも中には切り込めず。
- 77分自陣左から樋口のロングフィードにチャヴリッチが追いつくも戻った鈴木冬一へ足が高く上がった判定でファール。チャヴリッチ抗議する元気もなさそう。
- 78分再び自陣左からロングフィードがチャヴリッチへ。トラップで鈴木冬一を交わしたところにプレスバックした井上健太がファールで止める。ずっとチャヴリッチで攻めてる鹿島。
- 80分チャヴリッチ→溝口。
- 86分小池からのスルーパスを収めた優磨がボックスてキープし岳に渡してシュートもブロックされる。
- この時間で裏に飛び出す優磨。偉い。
- 88分溝口が右サイドから中に持ち込んで左サイド安西へ。クロスを田川が合わせるも枠外。
- 90+2分鈴木冬一のタッチが大きくなったところに岳が触って遅れて鈴木冬一が飛び込みイエロー。
- 右膝に足裏入ってませんか?レッドではなく?
- 岳はこの後ずっと足を引きずってプレー。もう誰も怪我しないで。
- それでもカウンターで持ち上がろうとしたエウベルをショルダーチャージで潰す岳。覇気を感じるプレー。
- 90+4分樋口のクロスが左サイド松村ひ渡って切れ込んでシュート。松原が触ってコース変わるも飯倉セーブ。
- 90+5分早川のフィードに前線に上がっていた植田がトーマス・デンと競り合って出血。
- 植田は気付いていながら手で拭ってピッチ残ろうとしていた。隠せるような出血量じゃないぞ。
- 90+8分小池からのパスを溝口がキープから反転してCKゲットもCKを凌がれて試合終了。3-1。
- マリノスは12試合ぶりのリーグ戦勝利。
試合後の感想とか
- マリノス強いやん!7連敗とか油断させるのやめて欲しい。ホントにやめて欲しい。
- キムテヒョンのフィードがどんどん良くなってる。今後も期待。
- 三竿健斗はターンして前向けないの厳しい。チームの戦い方と合っていないからか守備でもイマイチなのも苦しい。
- 形はどうあれ荒木にアシストが付いた。これからケチャドバして欲しい。
- 舩橋は90分通しては厳しい様子。フルタイムで計算できるようになることが課題。
- 完全に戦術チャヴリッチ状態。ただこれから夏場に向けて頼り切るのは不安。松村に期待。
- 連勝は途切れても首位は変わらず。次のガンバ戦で連敗しないことが大事。(記事書いてる時点でガンバ戦も終了。無事勝利。前半戦首位ターン!)
MATCH DAY
何度見てもレオセアラのゴールはどうなってるのかわかりません。
コメント