- 2025年10月12日(日)に参戦
- 昨年もQuizKnockの東京ドームシティ謎解きを経験
- なるべくヒント見ないで粘りたい派
QuizKnockが手掛ける「トーキョーディスカバリーシティ!2025 探る昼とめぐる夜」というイベントの一つである「いたずらおばけと最後のシャッターチャンス」に行ってきました。
同時開催のSpace Travelium TeNQでのイベント等は見送り、遊園地謎解きのみ参加。
いたずらおばけと最後のシャッターチャンス
概要
不思議なカメラで“見えない事件”を解き明かせ!
世界一の写真家を目指すため、最先端のカメラが集まる街にやってきたあなた。
この街では今、いたずら好きなおばけによって、とある事件が起きているらしい。
あなたも事件の解決を手伝うことになってしまい……?昨年に引き続き、東京ドームシティ アトラクションズで開催される謎解きゲームをQuizKnock発の謎解き制作チーム・NazoLockが制作!
遊園地謎解きゲーム いたずらおばけと最後のシャッターチャンス
いたずらおばけが巻き起こす事件を不思議なカメラを使って解決していく、というストーリーの謎解きゲームイベントです。
プレイにはLINE公式アカウントを使用します。
(ホラー要素や、怖がらせたり驚かせたりといった演出はございませんのでご安心ください。)
【開催場所】東京ドームシティアトラクションズ
【開催期間】2025年9月12日(金)〜10月26日(日)
【想定所要時間】
謎解きが得意な方:2時間〜
初心者の方:4時間〜
【必要なもの】
スマートフォンなどインターネットに接続できる端末、LINEアプリ
【チケット料金】
遊園地謎解きゲーム+東京ドームシティ まるごとパスポート
全日:大人8,600円、小人6,800円
遊園地謎解きゲーム+東京ドームシティ ワンデーパスポート
全日:大人7,000円、小人5,600円
遊園地謎解きゲーム+東京ドームシティアトラクションズ ライド5チケット
全日:5,800円
QuizKnockメンバーの東言さんが挑戦している動画も公開されています。
言ちゃんが楽しそうで何より。
かかった時間
13時前に謎解きキット購入のために窓口に行ったら大行列。
40分くらい並んでようやく購入。
これまでキット購入に並んだことはなかったのでビックリ。
みんなお昼ごはん食べて午後からやろうとする思考は同じということですね。学習。
謎解きは13時半くらいから開始して、途中ご飯食べたりを挟みつつ19時前にはクリア。
前回、前々回は午後から開始して営業時間内に終わりませんでしたが無事終わりました。完遂。
休憩時間やアトラクションの待ち時間込みで謎解き自体は3時間くらいだったでしょうか。
謎解きの感想


難易度
毎年、最後の大謎に悩まされていたのですが、今回はあっさり通過。
何かまだあると思って構えていたものの、そのままエンディング。
ヒントも必要なく、明らかに昨年までより難易度が低くなっていました。
QuizKnockの人気が高まったことによる謎解き初心者への配慮ということでしょうか。
例年参加している身からすると完全に消化不良でした。
アトラクション
東京ドームシティでやっているので、アトラクションを使った謎が用意されているのは毎年恒例。
今回は最低3つのアトラクションに乗る必要があるということがアナウンスされていました。
昨年は4つだったので、1つ減って良かったです。
謎解き自体で歩き回っているのに、アトラクションに乗るための列に並ぶことで、余計に疲れるので。
東京ドームシティならでは。というのは理解するものの、時間的にもロスと感じてしまいます。
毎年乗る必要のあるアトラクションが少し変わるのがせめてもの救いでしょうか。
アトラクション乗らないのが理想ですが。
グッズ、コラボフード
グッズ売り場に行くにも整理券が必要とのことだったので売り場も見に行っていません。
ただ、動画に写っていた使い捨てカメラが4,800円というのは恐ろしいなと思いました。
コラボフードも今回はスルー。
まとめ
個人的には難易度が低下したことで物足りなく、遊園地内を歩き回った疲労度と釣り合っておらず、謎解きとしては残念な経験となりました。
毎年開催しているので、新しい謎を作るのも大変なのだとは思いますが、次回も同じくらいのクオリティであれば、参加を考えてしまいます。
SNSでは全く悪い感想が見当たらないのが不思議。
TeNQの謎解きの方が楽しかったのかな。


今回はイベント期間の中でも、東京ドームシティが特にQuizKnock仕様になるスペシャルウィークに参加。
ラクーアガーデンステージビジョンの特別映像を見たり、ラクーアエリアの幟を見れたりしたのは良かったです。
今回良かったのはそれだけかな。




コメント