書いた人:コズム
- 東京在住の鹿島サポ
- 今季2試合目のカシマ
- この日は松村優太ユニフォーム着用
メルカリスタジアム
メルカリスタジアムの名称になって初めて参戦。
スタジアム


メルカリロードにメルカリスタジアムの文字が見えます。
イノシシの看板も初めて見ました。かわいい。
アントンチャレンジデー
ハイタッチギネス記録
参加したかったけどメルスタ到着が思ったより遅くなったので参加は断念。
最終的には無事達成したようです。
やったねアントン!
ステッカー

アントンチャレンジデーに合わせて発売したLINEスタンプのステッカーも入場時に貰えました。
スタンプの種類ごとに6つに分かれているのかと思ったら1枚のシートになったステッカーでした。
切って貼ってもOK!じゃないよ!切っといてよ!
スタジアムグルメ(かちどき商店)




伺ったのは試合開始約2時間前の13時10分頃。
40分くらい並んでシン・かしまし豚丼を注文。
フードコートでよく見る呼び出しの端末を受け取って待つこと5分くらいで呼び出されました。
ホルモンと豚バラが一緒になった豚丼はご飯が進む間違いない味でした!
辛味噌も添えてくれて味変もできて良き。
受け取り時に「辛味噌は辛いので気を付けてください」と言われたので恐る恐る食べましたが、ちょびっとずつ食べるくらいで私は丁度良かったです。
この日の座席



この日の座席は南側バックスタンド25列から。
この日はチケット完売と聞いていましたがメインスタンドには空席が見えます。残念。
ガンバサポはゴール裏ぎっしり。
人数は限られていても声はめっちゃ響いていました。ウッ!
試合情報
10月5日(日)15:03 KICK OFF 晴 / 27.5℃ / 80%
鹿島アントラーズのトピックス
- 20勝4分8敗の勝点64で1位。
- リーグ戦9試合負けなしの4連勝中。
- 残り6試合で2位神戸との勝点差は4。
- 今節のJ1はこの試合以外は全て前日までに終了し2位神戸が負けて3位京都も引き分けで差をつけるチャンス。
- ミッドウィークに試合はなく前節から中7日。
- 出場停止明けのキム・テヒョンがスタメン、知念慶がベンチに復帰。
- 前節途中出場から2ゴールの徳田誉も連続でベンチ入り。
- 主なケガ人:安西幸輝、関川郁万、師岡柊生、下田栄祐
ガンバ大阪のトピックス
- 15勝4分13敗の勝点49で9位。
- ミッドウィークのACL2ではアウェイでタイのラーチャブリーに勝利。
- リーグ戦5連勝中で公式戦では7連勝中。
- タイから中2日でアウェイ鹿島戦という苦しい日程。
- 宇佐美貴史、デニス・ヒュメットはベンチスタート。
- 主なケガ人:不明(週明けにウェルトンとファン・アラーノの怪我が発表)
試合中の感想とか
- メンバー紹介でガンバからのブーイングは優磨のみ。
- 鹿島からは宇佐美と佐々木翔悟へ。
- ガンバの割り切った撤退守備をなかなか崩せず。そして山下行ってこいカウンターが前半早いうちに立て続いてヒヤリ。
- 8分の早川の飛び出しバックスタンドから見てたらハンドだと思ったけど何もなくて良かった。
- 後半も倉田の飛び出しに動じずキャッチするし、宇佐美のシュートも防ぐし、パントキックでカウンターも繰り出すし早川は毎試合神。
- 岸本クロスから倉田のダイビングヘッドは終わったと思ったけど枠外で安堵。
- 後半開始直後に優磨と一森が交錯。優磨が起き上がらなかった時はポストにも打ったのかと思って本当に心配したけど無事で何より。
- ラスト10分で優磨を下げて荒木投入。ガンバの疲労もあってスーパー荒木タイム。こういう荒木を待ってた!
- 終了間際のPKでチームは誉に託すも失敗して引き分け。
- 早川:毎試合神。
- 舩橋:この試合に限らず舩橋が出しどころ探してるうちに寄せられて狙いどころにされてる印象。要改善。
- チャヴリッチ:味方を使う意識が高いのは良いけど、もっと自分でゴリゴリ行く場面ももっと見たいぞ。チャッキー自体の脅威をもっとチラつかせて。
- 植田:最近持ち運び増えて良き。
- 健斗:ここのところの成長はホンモノ。完全にボランチの中核。今日カード貰って累積出場停止にリーチなのが痛い。
- 濃野:全速力で突っ込みつつヒールで繋ぐうまさ。最終盤にゴール前に入っていくセンス。試合後にカメラマンから誉を守る男気。最高だよ。
- 優磨:交代前にバナナぐもぐ。
- 荒木:狭いスペースで息をするようにターン。鹿島サポのボルテージを上げたのは間違いなく荒木。残りの試合も期待せずにはいられない。
- ジェバリ:寄せてもビクともしなさすぎたろ!ラファエル・エリアスは別としてホーム浦和戦のチアゴ・サンタナ以来の厄介なCFだったのでは。
- 一森:前半のチャヴリッチのシュートも誉のPKも阻止。余計なことをしてくれた。
- 中谷:ファールしてもカッコいい。ズルい。
- 黒川:走りすぎ。調べたらACL2でもフル出場してた。走りすぎ。
- 佐々木翔悟:アディショナルタイムに登場も誉PK後の余韻で会場はそれどころではなくブーイングなし。
誉のPK

- 優磨、レオセアラ、チャヴリッチが下がった中で、キッカーは荒木だと思ってた。
- 実際、最初は荒木がボール持ってたし荒木が蹴ると思ったら誉がセット。チームオーダーらしい。
- ベンチは前節の良い印象そのままに誉に点を取らせてブレイクを狙ったと思う。
- 結果的にPK失敗。
- DAZNで見返したら助走も勢いない。コースも甘い。ボールスピードもない。
- 誉の普段のPKを知らないものの明らかに平常心ではなさそうだった。
- だけど誉が全ての責任を負う必要はない。
- 結果は失敗だけど、ルーキーに優勝を左右するPKを託したのはチーム。
- 荒木や知念の方が良かったは結果論。
- その二人が外しても誉が良かったの議論は出るし、外してたらボロクソ叩かれてた気もする。
- 整列で泣く誉を見て責任を感じさせないためにも、鹿島の先輩方は何が何でも優勝してください。
試合後の感想とか
- 日程的有利もあり終盤PKのチャンスもあったので引き分けに終わったことは痛い。
- それでも2位との勝ち点差は5に広げられたので結果として悪いわけではない。
- リーグ戦に関しては10試合負けなしを維持して優勝争いの神戸、京都とのアウェイ2連戦へ。
- その2連戦も負けなければOKで優位に進められるのは間違いなくプラス材料。
- そしてラスト3連戦は降格争い中の横浜FC、東京V、横浜FM。
- G大阪同様にベタ引きしてくる可能性もある中で荒木が有効なカードと示せたことは収穫。
- 総力戦で2016年以来のリーグ優勝を!
MATCH DAY
みんな味方だよ。誉。


コメント